進路・キャリア教育

キャリア教育の取り組み

中学部3年生 「生活単元学習 ~修学旅行~」

必要な力…お金の使用

【本校キャリア教育系統表より】

買い物や販売活動において、お金の消費について知り、計画的なお金の扱い方をすること等を目的のひとつとしています。

修学旅行の買い物学習では、予算内で購入できるものをリストアップし、実際に自分で購入した後、レシートやメモを元に計算をし、残金の確認をしました。

 

小学部6年生 「生活単元学習 ~買い物に行こう~」

必要な力…地域の中で暮らす力、お金の使用

【本校キャリア教育系統表より】

家族と近くの公共・商業施設に出かける、お金の扱いの体験とお金の大切さを知ること等を目的のひとつとしています。

校外学習でダイソーに買い物に行き、欲しいものを選んで買い、自分でお金を払いました。

高等部2年生③ 「現場実習」

必要な力…働くことへの夢・希望、働くこと(役割)、働くこと(喜び)

【本校キャリア教育系統表より】

将来の進路希望に基づいて目標をたて、達成に向けて努力すること、職場・施設見学や現場実習を通して、いろいろな職業、働くことの意識や働くうえで必要なことについて理解すること、働くことにやりがいを感じること等を目的のひとつとしています。

初めて現場実習に取り組みました。自力通勤、長時間の作業体験を通して、働くことの意識や働くうえで必要なことについて分かりました。

高等部2年生② 「宿泊学習」

必要な力…集団における活動、人とのかかわり

【本校キャリア教育系統表より】

集団における自分の役割や関係性を理解し他者と協力して活動に取り組むこと、自分や友達の長所・短所に気づき、お互いを認めること等を目的のひとつとしています。

宿泊学習をとおして、自分の役割を果たしたり、友達と協力して体験活動に取り組んだりすることができました。