臨時的任用職員の募集
更新情報
11月29日(金)「小幡いきいきクラブ ゴルフ部」の方々からグランドゴルフを学びました。クラブの持ち方や力加減について優しく教えていただきました。 <生徒感想>「いきいきクラブの方が、ホールインワンをしたのを見て、びっくりしました。今度は勝ちたいです。」 <いきいきクラブさん感想>「みんなとプレイができて楽しかったです。また一緒にグランドゴルフができることを楽しみにしています。」
笠間芸術の森公園内にある、あそびの杜へ遠足に行きました。 ふわふわドームや雲の回廊、ロングすべり台など大きな遊具に夢中になって遊んでいました! 紅葉の色づく素敵な景色を眺めながらのお弁当は、とても良い思い出になりました。 「また行きたいなぁ・・・」「すべり台楽しかった!」と、子供たちのいろんな声が聞こえ、楽しい遠足でした。
11月15日金曜日、高等部2・3年生の第Ⅱ期現場実習及び1年生の第Ⅱ期校内実習の報告会を実施しました。 実習期間での成果や課題を発表したり、発表から聞いてみたいことを質問したりし、働くことについて学び合いました。また、それぞれがこの実習での課題に向け、今後の生活の中で努力していくことや気を付けていくことについて考えたことも発表することができました。
11月14日木曜日の午前中、フラワーパークで体験活動を行いました。農園芸班は、バラ園の草取り、 喫茶・サービス班は園内カフェにて、テラスや窓清掃、カフェで使用するハーブの摘み取りや洗浄、カップへのラベル貼り作業に取り組みました。園内でのお客様や職員の方へあいさつをしながら取り組む様子がみられました。
11月11日(月)石岡市文化振興課の方から八郷地区の歴史や文化についてのお話をいただきました。 11月14日(木)片野排禍ばやし保存会の方からおはやしや、ひょっとこ等の踊りの体験をさせていただきました。地域について興味深く学ぶ姿が印象的でした。 <生徒の感想>「片野地区には、戦国時代のお鍋のかけらが、今でもでてることにびっくりしました。」「太鼓を叩き続けるのは疲れたけど、踊りと一緒に叩けて楽しかった。」
11月は、歯と口について掲示物を作成しました。  歯ブラシの使い方や歯を磨くときのポイント、噛む習慣づくりについて掲示してあります。 噛むと良いこと、噛まないとどのような影響があるのかについてルーレットで学ぶことができます。 歯と口に関するクイズがあります。 よく噛んで食べて、食後には必ず歯磨きをし、歯と口の健康が保てるように心がけましょう。
10月23日(水)学校近くの中島農園さんの畑へサツマイモの収穫に行きました。 サツマイモの収穫のコツを教えてもらいたくさんのサツマイモを収穫することができました。 <中島さんの感想>「みんなとサツマイモの収穫ができて楽しかった」 <生徒の感想>「手で土を掘ることが大変だった」、「美味しそうなサツマイモを収穫できた」
 10/2、16の高等部保健体育科Aグループの授業で「ゴールボール」を行いました。以下の2点を授業の目的として、役割分担やルールを学んだりゴールボールの体験をしました。 ➀パラリンピック競技を体験し、スポーツの価値や共生社会への理解を深めること ②スポーツを直接「する」だけでなく、「見る」「支える」「知る」といった多様なかかわり方に触れること ゴールボールとは目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れることで得点する視覚障がい者の競技で、今回の授業では県立盲学校から「ゴールボール」と「アイシェード」を借用して行いました。 最初のうちは見えないことで戸惑う様子もありましたが、何回か行ううちに、笛の合図で試合がスタートすると、ボールに入った鈴の音を聞くためにみんな声を出さず守備体制に入れるようになったり、声をかけあうようになってボールを止められるようになったりしました。今まで経験したことのないスポーツへの興味が広がるとともに、視覚障がい者についての理解を深めることができたようです。
10月10日、生活科「公共施設について知ろう」の学習で、石岡市の子ども図書館本の森で利用の仕方を学んできました。 本の読み聞かせ、借りたい本を選んでカウンターに行って借りる手続きを体験しました。みんなマナーを守って利用してくることができました。
必要な情報を調べたり、自分が果たすべき役割について話し合ったりする活動を通して、学校・家庭・社会の課題に関心を持つことを目的として行っています。総合的な探求の時間に、フードロスをなくすための取り組みについて考え、グループごとに発表しました。栄養教諭とクイズも作りました。