高等部

高等部の様子

フラワーパークにおける作業製品販売

5/30(木)いばらきフラワーパークにおいて作業製品販売を実施しました。 ハンドメイド班からは蠟引き袋や牛乳パックで作ったスツール、木工班からトレーや小物入れなどの木工製品、農園芸班からは玉ねぎやスナップえんどうなどの採れたて野菜や落花生、とうがらしなどを販売しました。多くのお客様が来店くださり完売することができました。

高等部3年修学旅行

高等部3年生は5/8~5/10の2泊3日の日程で、京都・大阪方面に修学旅行に行ってきました。 1日目は金閣寺と清水寺 2日目はユニバーサルスタジオジャパン 3日目は神戸空港を見学し茨城空港に帰ってきました。

 

高等部3年 資生堂身だしなみ講座

2月7日(水)に資生堂の講師の方に来ていただき、出前授業を行いました。

男子は洗顔やスキンケア、女子はメイクアップ、スキンケアについて社会人としての身だしなみについて学習をしました。

男子は、洗顔やフェイスパック、ワックスのつけ方について楽しそうな表情で熱心に取り組んでおり、女子についても自分で化粧をすることで、表情も明るくなりまたやってみたいと嬉しそうに話もしていました。

高等部運動会

9月26日(火)に高等部の運動会が開催されました。

「みんなが主役!かがやけ絆!」のスローガンのもと、生徒たちが協力し合い、すばらしい運動会になりました。

1年生

2年生

3年生

学部縦割り種目

学年対抗リレー

閉会式

高等部1年生 遠足

5月10日に、高等部1年生は遠足に行ってきました。

笠間工芸の丘のふれあい工房で絵付け体験を行いました。鉛筆で下絵を描いてから、絵筆で色を付けました。

焼き上がりを楽しみにしています。

高等部3年生 修学旅行

高等部3年修学旅行 ㏌東京・千葉

5月17日から19日まで、2泊3日で修学旅行に行ってきました。中学3年の時は、宿泊を伴う修学旅行に行けなかったこの学年の生徒。今回は学生最後の修学旅行で、濃厚な3日間を過ごすことができました。

 1日目 職場見学:株式会社リクルートスタッフィングクラフツ(特例子会社)

     浅草:雷おこし作り体験、浅草寺と仲見世見学

2日目 東京ディズニーシー

3日目 羽田空港第3ターミナル見学、劇団四季観劇「ライオンキング」


1日目

出発 ~これから仲間との2泊3日!~

浅草寺、仲見世見学 ~おみくじの結果やいかに~雷門の前で集合写真~

雷おこし作り体験 ~美味しくできたかな?~


2日目

朝食 ~テーブルマナーを守って食事~

東京ディズニーシー ~友達と乗るアトラクションは格別~お土産も自分で計算して買いました~夜も行きました~

夜の部屋 ~舞浜の夜景を見ながら~


3日目

朝の支度 ~顔を洗ってスッキリ~

羽田空港第3ターミナル見学 ~いろいろな飛行機が見えました~

昼食 ~味を楽しむだけでなく、もてなしの心も学びました~

劇団四季観劇 ~初めての四季劇場~これから始まりますドキドキ~


3日間の修学旅行を通して、公共のマナーやもてなしの心を学ぶことができたり、仲間との絆を深めたりすることができました。

高等部2年生 宿泊学習

高等部2年生は、5/11~12でいばらきフラワーパーク内にある「花やさと山」で宿泊学習を行いました。

 

野外活動でまき割り体験と火起こし体験を行いました。

宿泊は、テントとロッジに分かれて泊まりました。

夕食は地元のお米や野菜、お肉を使ったBBQを堪能しました。

夜はキャンプファイヤーで楽しく過ごしました。

朝食はホットサンドを自分で作りました。

最後に感謝の気持ちを込めて、フラワーパーク内の奉仕作業(草取りなど)を行いました。

自然を満喫し、みんなで楽しく過ごせました。いつもはできない体験満載の2日間でした。

高等部作業学習(農園芸班)の学習活動 5月

スナップエンドウの選別:小さい物や傷がついてないかよく確認しながら選別できました。

サツマイモの苗の植え付け:苗が傷つかないように優しく斜めに植え付けることができました。

さやえんどうの収穫:大きく膨らんでいる実を選んで集中して取り組みました。