2025.3月撮影 早春の校舎全景
高等部の様子
保健体育Aグループ 「剣道」の授業が始まりました
高等部の保健体育Aグループでは「剣道」の授業が始まりました。今回は立ち礼や蹲踞の姿勢を整えたり、基本となる素振りの練習に取り組んだりしました。初めての動きに緊張しながらも、生徒たちは新しい学習に目を輝かせながら生き生きと活動していました。
高等部交通安全教室
本日、高等部で交通安全教室を実施しました。講師として石岡警察署の方に来校いただき、交通ルールを守ることの大切さや実際に道路を歩くときや自転車に乗るときに注意するポイントについて学びました。横断歩道の渡り方や自転車の乗り方の練習では、信号や周囲の安全を確認しながら1人ひとりが真剣に取り組むことができました。また、生徒からは「新しいルールを学ぶことができた」「命を大切にしていきたい」等の感想があり、それぞれが交通安全に対する意識を高めることができました。
高等部 学部集会
高等部では、7/18㈮に学部集会を行いました。集会委員会の生徒たちが中心となって企画・運営をし、みんなが楽しめる会になるように、盛り上げる声掛けをしたり、面白い問題を出題したりして様々な工夫がみられました。 各学年からは、遠足、宿泊学習、修学旅行の1学期の学校行事の様子を写真を加えながら紹介しあいました。お互いの活動を知る機会となり、みんな興味深く見聞きしていました。後半は◯✕ゲームを行い、大盛り上がりで笑顔あふれる時間となりました。
高等部第1期現場実習・校内実習報告会
高等部では、7月15日㈫に第Ⅰ期現場実習・校内実習報告会を行いました。 それぞれの報告から実習での経験を通して、多くの学びや成果があったことが伝わり、一人ひとりの成長が感じられました。また、「大変だったことは?」「仕事のやりがいは何ですか?」「自転車通勤するのに練習はどれくらいしたのか?」など、生徒同士での質問が次々に出てきて、互いの実習先や仕事内容に関心をもつ姿が見られました。それぞれの体験を知ることで、働くことへの意欲や視野が広がったように思います。
高等部アグリカルチャー校内販売会
高等部職業科(実技)アグリカルチャーグループの活動の一環として、7/8㈫、7/9㈬の授業参観日に校内にて野菜の販売を行いました。今回販売したのは、ミニトマト・ピーマン・ししとう・玉ねぎ・なすじゃがいもなど、生徒が日々職業で丁寧に育ててきた夏野菜です。 販売中は「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と元気な声が響き、保護者の方とのやりとりに少々緊張しながらもやりがいや楽しさを感じている様子でした。おかげさまで、多くの方に来場いただき、用意した野菜は2日間とも完売しました。