2025.3月撮影 早春の校舎全景
中学部の様子
中学部1年 校外学習(職場体験学習)
10月3日(火)に、中学部1年は、フードマーケットカスミ八郷店へ行きました。
リサイクルボックスでのごみの分別や店内、バックヤードの見学、品出しの補充体験等をしました。
品出しの補充は、「商品を探すのが大変」や「商品を見やすくきれいに並べる」などの感想が聞かれました。
中学部3年 高等部見学
10月3日(火)に、中学部3年は、高等部の作業学習見学・体験をしました。
4つの作業班を順番に回り一つ一つ体験しました。
農園芸班:ポットに種まき
木工班:電熱ペンで焼き印
喫茶・サービス班:窓拭き
ハンドメイド班:ろうそくを細かく砕く(ろうそくの加工)
中学部 運動会 「みんなが主役 かがやけ絆」
11月1日(水)に中学部の運動会が行われました。
<1年生「最強のテトリスプレイヤーは誰?」>
協力してブロックを運び、そのブロックの向きや位置を考えながら隙間なく組み立てました。
<1年生「みんなでWAKAWAKA」>
アフリカをイメージしたおそろいの衣装で楽しくダンス!
<2年生「嵐を呼ぶ竹取物語」>
棒や箱等の取り合い!とても熱い戦いでした。そして、大きなハリーケーン!逆転に次ぐ逆転でした。
<3年生「修学旅行にイッタっきり」>
仲間と共に集団行動!さすが3年生!息もぴったりです。仲間との絆を強く感じられました。
<全学年「だるまを運べ!」>
重いだるまを運びました。みんなで力を合わせて障害物を越え、ゴールを目指しました。
<全学年「いしとくキラキラダンス」>
3色に分かれた衣装を身にまとい、 フィナーレにふさわしい色鮮やかにダンスを披露しました。
司会やあいさつ、種目の紹介も緊張した中でしたが、堂々と行うことができました。
中学部3年生 ワールドキャラバン
11月30日(木)に韓国の方を招いて、文化や歴史について学びました。
韓国の伝統衣装「女性:チマチョゴリ、男性:パジチョゴリ」を着る貴重な経験になりました。
韓国の正月遊び「ユンノリ」をしました。日本のすごろくのようなゲームでした。
もっと韓国のことを知りたくなる機会となりました。
中学部2年 宿泊学習
1泊2日で水戸市少年自然の家へ行きました。キャンプファイヤーや外でのカレー作りなど、初めての経験ばかり。みんなで過ごした2日間は、楽しい思い出となりました。
館内ウォークラリー:花や昆虫のマークを探すため、みんなで協力しました。
創作活動:粘土をこねて、模様を付けてオリジナルの皿や茶碗を作りました。
キャンプファイヤー:大きな火を灯し、歌やダンス、ゲームをして盛り上がりました。
カレー作り:薪を燃やしたり、野菜を切ったりするなど、自分の担当を一生懸命に取り組みました。