2025.3月撮影 早春の校舎全景
進路・キャリア教育
キャリア教育の取り組み
小学部2年生 「生活単元学習 ~ぶんかさいのじゅんびをしよう~」
必要な力…目標に向かって取り組む、意思表現
【本校キャリア教育系統表より】
頑張ろうとする気持ちをもつこと、自分の思いを伝えようとすること等を目的のひとつとしています。
青柳祭に向けて、自分が頑張ることを文章で表現したり、イラストの中から選択したりして、クラスの友達の前で発表をしました。
中学部1年生 「生活単元学習 ~野菜や草花を育てよう~」
必要な力…集団における活動、働くことへの夢・希望
【本校キャリア教育系統表より】
集団の中で、協力しながら学習や活動に取り組むこと、将来への夢やあこがれの職業をもつこと等を目的のひとつとしています。
みんなで植えて育てたサツマイモを収穫しています。大きくなったサツマイモを収穫することができてみんな笑顔でした。
高等部1年生 「職場・福祉施設見学」
必要な力…働くこと
【本校キャリア教育系統表より】
職場・福祉施設見学や現場実習を通して、いろいろな職業、働くことの意義や働くうえで必要なことについて理解すること等を目的のひとつとしています。
企業と福祉施設を見学して話を聞いたり質問をしたりし、働くうえで大切なことや通勤方法、余暇の過ごし方等について学びました。
小学部3年生 「生活単元学習 ~買い物に行こう~」
必要な力…身近な決まり、お金の使用
【本校キャリア教育系統表より】
身近な施設の決まりを知ったり活用したりすること、またお金の扱い方の体験をすること等を目的のひとつとしています。
いばらきフラワーパークの直売場へ買い物に行きました。事前に買い物の流れや金銭の学習をして、当日は、店員さんとやり取りしながら目的の品物を買うことができました。
小学部4年生 「生活単元学習 ~石岡市について知ろう~」
必要な力…働くことへの夢・希望、身近な決まり
【本校キャリア教育系統表より】
身近で働く人の仕事を知ること、また身近な施設の決まりを知ったり活用したりすること等を目的のひとつとしています。
いばらきフラワーパークへ校外学習に行きました。事前学習で石岡市産の野菜を調べ、実際にマーケットで野菜を探したりレストランで食事をしたりしました。フラワーパークでは紅葉や花を見て、石岡市の魅力を感じることができました。