投稿日時: 2024/08/22
8月21日に、摂食に関する実技研修会を行いました。
安全な食事指導をするために、正しい姿勢や一口量、食具の大きさ、食べ方について、定期的に研修を行い、共通理解を図っています。
深くて大きいスプーンを使って一口量を多くしたり、口を開いたまま飲み込んだり、姿勢を崩して食べたり、望ましくない体験をすることで、「よくかめない」、「苦しい」、「飲み込みにくい」などの感想がありました。
2学期からも、安全安心な食事指導をしていきます。
8月21日に、摂食に関する実技研修会を行いました。
安全な食事指導をするために、正しい姿勢や一口量、食具の大きさ、食べ方について、定期的に研修を行い、共通理解を図っています。
深くて大きいスプーンを使って一口量を多くしたり、口を開いたまま飲み込んだり、姿勢を崩して食べたり、望ましくない体験をすることで、「よくかめない」、「苦しい」、「飲み込みにくい」などの感想がありました。
2学期からも、安全安心な食事指導をしていきます。