地域連携推進部の活動など

地域連携推進部の活動など

石岡駅をステージに(小学部1・2・3年生)

JR石岡駅改札脇で、2/24(金)~3/10(金)の期間に小学部1・2・3年生の作品が展示されています。

1年生 「おちばであそぼう~こすりだし~」 
こすりだしという技法で葉っぱを表現しました。 紙の下に葉っぱを置いて、色鉛筆やクレヨンでごしごし色を塗ると素敵な模様がたくさん出てきました。

2年生 「がっこうの まわりの いいものさがし」
学校周辺を探索し、子どもたちの目線で見つけた「いいもの」をタブレット端末で写真に収めました。 

3年生 「紙版画で作ろう」 
カラータック版画で秋をイメージした作品を制作しました。8色のカラータックを切り貼りして、用紙を湿らせインクを写し取りました。紅葉した木、果物やおばけを素敵に表現できました。 

「石岡かわら版」中学部作品展示

1/27~2/10にJR石岡駅で展示された中学部生の作品の様子をまとめた「石岡かわら版」(中学部編)が、駅員さんより届きました。

今回は、作品を見てくださった駅利用の方のコメントや、石岡駅での取り組み「キャップアート」「いばらきフラワーパークとコラボ」も掲載されています。

「石岡かわら版」高等部作品展示

JR石岡駅職員さんが作成したお便りです。

作品が駅でどのように飾られているか、また駅の利用者さんの反応等が掲載されています。

本校の児童生徒ならびに職員にその様子をこのお便りで伝えてくれました。

いつも児童生徒の作品を大事にしてくださる職員のみなさんに感謝しております。

展覧会「石岡駅をステージに!」(中学部)

1/27(金)~2/10(金)石岡駅改札脇にて、中学部の生徒たちの作品を展示しています。

書道作品やステンシルで自由に模様をあしらった作品などが並んでいます。

また、作業学習での製品も並んでいます。

製品の中には、押し花をあしらった紙漉き製品があります。こちらの押し花の花材は、“いばらきフラワーパーク” から提供いただいており、連携を図っています。