2025.3月撮影 早春の校舎全景
小学部の様子
小学部1・2年生 遠足
11月2日(木)小学部1・2年生の遠足で、霞ヶ浦総合公園に行ってきました。
公園では、なが~いローラー滑り台やツェッペリン号という名前の大きなジャングルジムでいっぱい遊び、みんな大はしゃぎでした。あふれんばかりの笑顔で芝生を駆け上がり、思いっきり体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。
お昼には青空の下でお弁当とお菓子を食べ、空いた時間には、公園を散策して、どんぐりを見つけたり落ち葉を拾ったりして秋の自然にも触れることができました。
小学部4年 学校間交流
11月16日(木)、本校にて小桜小4年生と本校小学部4年生が学校間交流を行いました。
グループに分かれて自己紹介をした後、校内ウォークラリーを行いました。声をかけあったり時には手をつないだりしながら、校内のあちこちに隠れている封筒を探すことができていました。
封筒を探す中で、「こっちにあるんじゃない」「あそこを見てみようよ」「あったよ!こっちこっち」とたくさんの声が聞こえてきていました。封筒の中に入っている絵カードを協力してつなぎ合わせると、キャラクターが現れ、記念写真撮影もしました。
その後は、みんなでパラバルーンを行い、バルーンを揺らしたり持ち上げたり、バルーンからの風を感じたりしながら楽しいひと時を過ごしました。
次回は、3学期に小桜小学校を訪問する予定です。
小学部6年 修学旅行
11月30日㈭~12月1日㈮に小学部6年生が千葉・東京方面への修学旅行に行ってきました。
1日目は東京ディズニーランド!様々なアトラクションに大興奮でみんなはちきれんばかりの笑顔いっぱいでした。
たくさんあるお土産ショップにも目がキラキラし、好きなものを購入できて大満足の様子でした。
また宿泊先では、使ったお小遣い計算もしっかり行いました。
2日目はキッザニア東京に行きました。消防士、ガソリンスタンド店員、ショップ店員などの様々な職業の制服を着て、仕事体験をしてきました。制服が似合っていて、それぞれの職業になりきっていました。
多くの経験ができ、思い出に残る2日間となりました。
小学部5年 宿泊学習
12月7日㈭~8日㈮に小学部5年生がさしま少年自然の家への宿泊学習に行ってきました。
1日目は、野外散策をして自然を感じながら思いっきり体を動かし、夜はキャンドルサービスを行いました。
2日目は野外炊飯を行い、大好きな焼きそばづくりに挑戦!味見をして、自分たちでソースの量を決めることもできました。
今回は「自分のことは自分で行う」という目標を立て、食事の準備、寝具の準備や片付け、荷物の整理などにも取り組むことができました。多くの初めての経験で、たくさんの刺激を受け、またひとつ成長したように思います。
小学部 文化芸術体験出前講座
2/7㈭に小学部で文化芸術体験出前講座として、金管楽器の演奏会が行われました。
トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバの金管楽器で、「さんぽ」「お弁当箱の歌」「山のおんがくか」「アイドル」「新時代」「ツバメ」などのなじみのある曲から最新曲を演奏していただき、子どもたちのたくさんの笑顔や拍手にあふれる演奏会となりました。
また、本校の校歌の演奏もあり、大合唱で元気な声が体育館内に響き渡っていました。