2025.3月撮影 早春の校舎全景
地域連携推進部の活動など
作品展「石岡駅をステージに」小学部作品
石岡駅改札前にて、2月9日(金)から2月22日(木)の2週間、小学部4・5・6年生の作品を展示させていただきました。
また、2月22日(木)から3月8日(金)まで、小学部1・2・3年生の作品を展示していました。
たくさんの方に、本校児童生徒の作品をご覧いただく機会になりました。
作品展「石岡駅をステージに」
石岡駅改札前にて、1月12日(金)から1月26日(金)の2週間、高等部生の作品を展示させていただきました。
1月26日(金)から2月2日(金)までは、中学部生の作品を展示しました。
フラワーパークでの作品展 9/9~9/22
フラワーパークでの作品展が今年で2回目となりました。
9/9(土)~9/22(金)の開催となっております。場所は、ローズファームマーケット脇のギャラリーです。看板が目印です。入園料は必要ありません。最終日は、15時までの展示ととなっております。休園日は、火曜日となっております。
ギャラリーには、図工、美術作品に併せ、中学部・高等部の作業作品も展示しております。児童生徒の教育活動を知っていただけるよい機会だと思います。ぜひ、足を運んでいただいて、芸術の秋を感じていただけると嬉しいです。
石岡特別支援学校通信 令和5年8月21日発行
- おしえて!かきまる Q:1学期に水泳学習があったって聞いたけど、学校にプールはあるの?
- きらりトピック きらめきサポーター
石岡特別支援学校通信 令和5年7月18日発行
- おしえて!かきまる いばらきフラワーパークのアクティビティ担当 田中楓さんが講師として来てくださいました。一体、どんな授業をしてくれたのかな?
- 中学部きらりトピック クリーンウォーク
石岡特別支援学校通信 令和5年5月24日発行
「石岡特別支援学校通信」を地域の方に配布しています。学校のことを知っていただくツールとしています。
- おしえて!かきまる Q.石岡特別支援学校には、畑があるってホント? どんな野菜を収穫したの?
「石岡かわら版」小学部1・2・3年生作品展
JR石岡駅で2/24~3/10に展示されていた小学部1・2・3年生の作品の様子をまとめた「石岡かわら版」(小学部低学年編)が駅員さんより届きました。
今回は、展示された作品の様子や作品を見てくださった方々からのメッセージが掲載されています。
石岡駅をステージに(小学部1・2・3年生)
JR石岡駅改札脇で、2/24(金)~3/10(金)の期間に小学部1・2・3年生の作品が展示されています。
1年生 「おちばであそぼう~こすりだし~」
こすりだしという技法で葉っぱを表現しました。 紙の下に葉っぱを置いて、色鉛筆やクレヨンでごしごし色を塗ると素敵な模様がたくさん出てきました。
2年生 「がっこうの まわりの いいものさがし」
学校周辺を探索し、子どもたちの目線で見つけた「いいもの」をタブレット端末で写真に収めました。
3年生 「紙版画で作ろう」
カラータック版画で秋をイメージした作品を制作しました。8色のカラータックを切り貼りして、用紙を湿らせインクを写し取りました。紅葉した木、果物やおばけを素敵に表現できました。
「石岡かわら版」小学部4・5・6年生作品展
2/10~2/24にJR石岡駅で展示された小学部4・5・6年生の作品の様子をまとめた「石岡かわら版」が、駅員さんより届きました。
「石岡かわら版」中学部作品展示
1/27~2/10にJR石岡駅で展示された中学部生の作品の様子をまとめた「石岡かわら版」(中学部編)が、駅員さんより届きました。
今回は、作品を見てくださった駅利用の方のコメントや、石岡駅での取り組み「キャップアート」「いばらきフラワーパークとコラボ」も掲載されています。