小学部

小学部の様子

小学部6年 修学旅行

11月30日㈭~12月1日㈮に小学部6年生が千葉・東京方面への修学旅行に行ってきました。

1日目は東京ディズニーランド!様々なアトラクションに大興奮でみんなはちきれんばかりの笑顔いっぱいでした。

たくさんあるお土産ショップにも目がキラキラし、好きなものを購入できて大満足の様子でした。

また宿泊先では、使ったお小遣い計算もしっかり行いました。

2日目はキッザニア東京に行きました。消防士、ガソリンスタンド店員、ショップ店員などの様々な職業の制服を着て、仕事体験をしてきました。制服が似合っていて、それぞれの職業になりきっていました。

多くの経験ができ、思い出に残る2日間となりました。

小学部4年 学校間交流

11月16日(木)、本校にて小桜小4年生と本校小学部4年生が学校間交流を行いました。

グループに分かれて自己紹介をした後、校内ウォークラリーを行いました。声をかけあったり時には手をつないだりしながら、校内のあちこちに隠れている封筒を探すことができていました。

封筒を探す中で、「こっちにあるんじゃない」「あそこを見てみようよ」「あったよ!こっちこっち」とたくさんの声が聞こえてきていました。封筒の中に入っている絵カードを協力してつなぎ合わせると、キャラクターが現れ、記念写真撮影もしました。

その後は、みんなでパラバルーンを行い、バルーンを揺らしたり持ち上げたり、バルーンからの風を感じたりしながら楽しいひと時を過ごしました。

次回は、3学期に小桜小学校を訪問する予定です。

小学部1・2年生 遠足

11月2日(木)小学部1・2年生の遠足で、霞ヶ浦総合公園に行ってきました。

公園では、なが~いローラー滑り台やツェッペリン号という名前の大きなジャングルジムでいっぱい遊び、みんな大はしゃぎでした。あふれんばかりの笑顔で芝生を駆け上がり、思いっきり体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。

お昼には青空の下でお弁当とお菓子を食べ、空いた時間には、公園を散策して、どんぐりを見つけたり落ち葉を拾ったりして秋の自然にも触れることができました。

小学部5年 学校間交流

10月24日(火)、石岡市立小幡小学校にて、小幡小5年生と本校小学部5年生が学校間交流を行いました。

最初にお互いの学校紹介をし、本校5年生は運動会で実施した「私は最強」のダンスを披露しました。小幡小学校のみなさんからたくさんの拍手をもらい、照れながらも嬉しい表情をしていました。

その後は、手作りボウリングやクリップつなぎのゲームを行いました。始めのうちは、かかわりが少なかったのですが、徐々に「がんばれ~」と応援したり、上手にできたときには拍手をしあったり、クリップつなぎのやり方を教えてもらったりする様子がみられるようになりました。

事後学習として、交流を振り返り、小幡小学校のみなさんに手紙を書いて送りました。次回は3学期に実施予定です。

小学部1・2・3年生 運動会

10月25日㈬、小学部1・2・3年生の運動会が開催されました。

1年生は、たこやきマントマンに変身し、友達と力を合わせて焼きイカ大魔王と大玉たこ焼きで戦いました。最後には焼きイカ大魔王と仲良くなって一緒にかわいいかわいいダンスを披露できました。

2年生は、赤のマリオと緑のルイージに扮して、走って飛んでキックするスーパーマリオの大冒険を繰り広げました。最後にはアイテムをゲットして、カメラの前でかわいくポーズをきめることができました。

3年生は、特体連体操と跳び箱、平均台の器械体操を行い、一番大きい学年らしく、笛の合図で集合・整列してかっこいい姿を見せてくれました。体の部位をしっかりと伸ばしのポーズやゴールまで駆け抜ける姿もとっても素敵でした。

最後まであきらめずに取り組む姿、失敗しても何度もチャレンジする姿、友だちと協力する姿、友達を応援する姿などがたくさん見られ、一人一人がキラキラと輝く、大成功の運動会となりました。