小学部

小学部の様子

小学部 6年生を送る会

3/6(水)に体育館にて6年生を送る会が行われました。

6年生の自己紹介から始まり、この6年生は誰でしょうクイズ、各学年からの6年生へ「おめでとう」の気持ちを込めたメッセージと発表があり、たくさんの拍手、笑顔のあふれるひとときを過ごしました。

1年生の発表した「白くまのジャンガ」には6年生も一緒に参加し、ダンスを楽しみました。最後に5年生がしぼり染めをしたエコバックのプレゼントと花束贈呈がありました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

小学部3・4年生 遠足 つくばエキスポセンター

6月21日(金)、小学部3・4年生の遠足でつくばエキスポセンターに行ってきました。  
施設内では、たくさんの体験活動を行い、子ども達は目をキラキラさせながら活動を楽しんでいました。また、サイエンスショーでは、シャボン玉のショーを見学し、大小さまざまなシャボン玉を目の前にすると大きな歓声を上げて喜んでいました。当日はあいにくの雨でしたが、子ども達の思い出に残る遠足となりました。

小学部4年 石岡市八郷学校給食センターに行ってきました

生活科「公共施設について知ろう」の学習の一環で、給食センターで働く職員さんの仕事と施設を見てきました。大きな回転窯、おかずを混ぜる時のスパテラ、汁物をすくう時のひしゃくの大きさに驚きました。カラーボールを具材に見立てた混ぜたりすくったりする体験もさせていただきました。「重い道具を使って仕事をするのはすごい!」「残さずに食べなくちゃ」と、職員さんに感謝の気持ちをもつこともできました。

小学部5年 校外学習「石岡消防本部、トラットリア・アグレステ」

7月12日(金)に、校外学習で石岡消防本部とトラットリア・アグレステに行きました。

消防士さんの説明や実演に興味をもって聞くことができました。

トラットリア・アグレステでは、みんなでおいしいスパゲッティ食べて、たくさんの笑顔が見られました。

小学部 水泳学習

1学期の水泳学習の様子です。

浮き輪やプールスティックを使って浮かんだり、水に慣れてくると一人で歩けるようになったりと、回を重ねるごとにできることが増えていきました。

またビート板を使ったバタ足にもチャレンジしました。

気温が高くなるとプールサイドが暑すぎてしまうこともあり、「プールの準備をしたのに入れない!」日もありましたが、水の中に入るとみんな気持ちよさそうに、とてもよい表情をしていました。

小学部4年 学校間交流をしました

9月26日に小桜小学校の4年生と本校にて学校間交流を行いました。初めてとは思えないほど、仲よく活動をすることができました。今回は本校が計画、「ハンターゲーム」「風船リレー」「学校ごちゃまぜリレー」を全力で楽しむことができました。

小学部4年生 図書館に行ってきました

10月10日、生活科「公共施設について知ろう」の学習で、石岡市の子ども図書館本の森で利用の仕方を学んできました。

本の読み聞かせ、借りたい本を選んでカウンターに行って借りる手続きを体験しました。みんなマナーを守って利用してくることができました。

小学部2年 遠足~笠間芸術の森公園~

笠間芸術の森公園内にある、あそびの杜へ遠足に行きました。

ふわふわドームや雲の回廊、ロングすべり台など大きな遊具に夢中になって遊んでいました!

紅葉の色づく素敵な景色を眺めながらのお弁当は、とても良い思い出になりました。

「また行きたいなぁ・・・」「すべり台楽しかった!」と、子供たちのいろんな声が聞こえ、楽しい遠足でした。